概 要
 会計学は、経理部門の担当者はもとより、企業のすべての人にとって欠くことのできない知識であり、日々の経営活動はすべて会計数字に反映され、企業の意思決定はこれに基づいて行われております。この重要な役割を果たす会計の計算基礎をささえている原則は何か、また計算の結果はいかなる形で報告されるのか、などといった会計の基本的知識に関して、短期間に集中的に解説するのが本講座の目的で
        あります。
       本講座は初心者を対象にしておりますので、経理部新入社員の方はもちろん、経理部門以外の方でも充分理解できるよう体系的に極めてやさしく説明いたします。
講義項目例
| 第1回.会計意義と基礎概念 第2回 複式簿記と財務諸表の構成要素 第3回 損益計算と資産・負債の関係 第4回 会計制度 | 第5回 金融商品に関する取引 第6回 棚卸資産に関する取引 第7回 固定資産に関する取引 第8回 引当金等・純資産に関する取引 | 
|---|
要 項
| 例年、5月に開講し全8回開催いたします。2026年度の詳細は決まり次第ご連絡いたします。 | 
|---|
| 各日とも 18:15 ~ 20:00 まで | 
|---|
| 産業経理協会ビル 2階 講義室 住所:東京都千代田区神田淡路町1-15-6 >>>地図はこちらをご参照ください 電話:03-3253-0361 | 
|---|