講 師 | 松 田 千恵子 氏 | 東京都立大学大学院経営学研究科教授 |
---|
日 時 | 4月25日(金) | 13:00 ~ 16:00 途中1回休憩をお取りします。 |
---|
会 場 | 産業経理協会 4階会議室 | 住所:東京都千代田区神田淡路町1-15-6 >>>地図はこちらをご参照ください 電話:03-3253-0361 |
---|
本セミナーは、会場でのリアル参加と併せて、一定期間に限り「オンデマンド」でご視聴いただくことも可能でございます。ご都合に合わせて、是非ともいずれかの形態でのご活用をお願いいたします。 |
企業をめぐる環境は大きく変化しています。いまや資本市場との関係を意識せずには経営を行っていくことはできず、自社の将来像、進むべき道を描き出しながら、グローバルなグループ経営を進めるとともに、投資家の考え方、株主の関心の所在を理解した上で、ますます進化・深化するガバナンスの要請に応えていくことが不可欠な課題となっております。
本セミナーでは、投資家的視点から見た経営の役割や機能を網羅的に扱いつつ、対処が急務である重要な経営課題への対処を中心に取り上げ、特に、今年の株主総会において、アクティビストなどからの指摘も多く出ることが予想される論点などについても言及し、具体的なポイントを絞って、実務に資するような構成で講義を進めることにしております。
1.激変する経営環境が企業に及ぼす影響 2.コーポレートガバナンスの現在と未来 3.バージョンアップする資本市場からの改革要請 |
---|
1.アクティビストの活発化と常態化・経営に与える影響の増大 2.今年の株主総会では何が注目されるか 3.東証の動きから読み解く企業経営における重要課題 |
---|
1.重要課題(1)-「会社の目指すべきところ」を議論し、提示しているか 2.中期経営計画を示すだけでは不十分である 3.企業の論理と投資家の見方の間にある乖離を埋める |
---|
1.重要課題(2)-「資本コストを踏まえた収益性・成長性」の把握に誤解はないか 2.財務指標の有効活用-ROICを入れれば良いのか 3.成長を踏まえた最適資本構成と株主還元-自社株買いをすれば良いのか |
---|
1.重要課題(3)-全社戦略と事業ポートフォリオマネジメントは進化しているか 2.必ず起こる業界再編に対応できるか・主導できるか 3.グループガバナンスとペアレンティング戦略-本社強化の方向性は正しいか |
---|
1.重要課題(4)-サステナビリティへの取組がぶれていないか 2.サステナビリティ開示に投資家は何を求めているのか 3.人的資本経営とステークホルダーとしての従業員をどう考えるか |
---|
・リアル(会場)参加の方には、当日受付で資料等をお渡たしした後、会場でご聴講いただきます。 ・本セミナーでは、オンデマンドの方につきましては、動画視聴開始日にマイページより資料をダウンロードの上、 ご視聴いただきます。 |
---|
本セミナーは、会場でのご参加のほか、5月1日(木)から5月22日(木)までを視聴可能期間とするオンデマンド配信でのご受講も可能となっております(同時配信は行いません)。 オンデマンドでの参加の方は配信終了日の5営業日前までお申し込みが可能となっております。 |
---|
リアル参加、オンデマンド参加ともに以下の金額となります。 27,500円(税込)(非賛助会員1名につき) 24,750円(税込)(当協会普通賛助会員1名につき) 23,650円(税込)(当協会正賛助会員1名につき) 22,550円(税込)(当協会特別賛助会員1名につき) |
---|
当協会主催の次の会にご登録(副登録含む)の方は、上記参加費の「当協会正賛助会員」の金額(23,650円)に割引させていただきますので何卒ご利用賜りますようお願い申し上げます。 | ||
---|---|---|
1.会社役員のための法律実務研究会 2.経営財務法務研究会 3.経理部長会 |
4.監査役員業務研究会 5.会社法務実務研究会 6.総務・法務部長会 |
【連絡先】一般財団法人 産業経理協会 |
---|