講 師 | 山 岡 裕 明 氏 | 八雲法律事務所 代表弁護士 |
---|
日 時 | 8月1日(月) | 13:30 ~ 16:30 途中1回コーヒーブレイクをお取りします。 |
---|
会 場 | 経団連会館 5階 会議室 |
住所:東京都千代田区大手町1-3-2
>>>地図はこちらをご参照ください 電話:03-6741-0222 |
---|
本セミナーは、会場でのリアル参加と併せて、一定期間に限り「オンデマンド」でご視聴いただくことも可能でございます。ご都合に合わせて、是非ともいずれかの形態でのご活用をお願いいたします。 |
昨今急増しているサイバー攻撃は、情報漏えいに留まらず事業継続を脅かすほどの被害を引き起こしており、企業にとってもはや看過できないコーポレートリスクとなりつつあります。まさにサイバー攻撃は「もし(if)」ではなく「いつ(when)」当事者になるのか、という問題意識の下で対策を具体化しなければならない状況にあります。
本セミナーでは、サイバー攻撃の増加の背景、最新のサイバー攻撃の実例を具体的に紹介するとともに、経営判断を迫るサイバー攻撃であるランサムウェア攻撃の実態と対応上の具体策について、実務経験豊富な講師が解説します。
1.サイバーリスクの全体像 2.情報漏えい ・個人情報の漏えい ・企業情報の漏えい 3.情報漏えいを超えたサイバーリスク 4.テレワークに潜むサイバーリスク |
---|
1.ランサムウェアとは 2.ランサムウェアの傾向 3.ランサムウェア攻撃の増加の背景 4.対応上の留意点 5.対策 |
---|
1.改正個人情報保護法の概要 2.サイバーインシデントが発生した場合の改正個人情報保護法上の留意点 |
---|
講 師 紹 介
八雲法律事務所 弁護士 山岡裕明University of California, Berkeley, School of Information修了( Master of Information and Cybersecurity(修士))。内閣サイバーセキュリティセンタータスクフォース構成員(2019年~2020年)、総務省等「サイバー攻撃被害に係る情報の共有・公表ガイダンス検討会」検討委員(2022~)を務める。企業のサイバーインシデント対応を専門とする。
・リアル(会場)参加の方には、当日受付で資料等をお渡たしした後、会場でご聴講いただきます。 ・オンデマンドの方には、資料と視聴方法を記載した書面をお送りいたしますので、その手続きに従ってご視聴いただきます。 |
---|
本セミナーは、会場でのご参加のほか、8月5日(金)から9月6日(火)までを視聴可能期間とするオンデマンド配信でのご受講も可能となっております(同時配信は行いません)。なお申込受付は、8月30日(火)までとなります。ただし、8月5日から16日までの間は受付を停止いたします。 オンデマンドでの参加の方は配信終了日の5営業日前までお申し込みが可能となっております。 |
---|
リアル参加、オンデマンド参加ともに以下の金額となります。 27,500円(税込)(非賛助会員1名につき) 24,750円(税込)(当協会普通賛助会員1名につき) 23,650円(税込)(当協会正賛助会員1名につき) 22,550円(税込)(当協会特別賛助会員1名につき) |
---|
当協会主催の次の会にご登録(副登録含む)の方は、上記参加費の「当協会正賛助会員」の金額(23,650円)に割引させていただきますので何卒ご利用賜りますようお願い申し上げます。 | ||
---|---|---|
1.会社役員のための法律実務研究会 2.経営財務法務研究会 3.経理部長会 |
4.監査役員業務研究会 5.会社法務実務研究会 6.総務・法務部長会 |
【連絡先】一般財団法人 産業経理協会 |
---|