総務法務部長会

 2025年度(第30年度)

概 要

 日経平均株価が最高値を更新する中で,企業倒産件数もバブル崩壊以降最大に迫る勢いを示しており、企業の二極化がさらに進みつつあります。また、アクティビストの活動は、一層活発化し、株主総会における株主提案権行使の件数も増加し、誠実な対応が求められております。さらに、世界各国におけるナショナリズムの台頭、地勢学リスク並びに気候変動による異常気象対応など、厳しい環境下でのBCP対策の巧拙が、各企業の存亡にかかわってくることとなります。
 一方、経済産業省により、稼ぐ力を強化する取締役会5原則、稼ぐ力の強化に向けたコーポレートガバナンスガイダンスが公表され、企業価値の向上と結びついたガバナンス改革は、待ったなしの状況といえるでしょう。 
 当協会では、平成8(1996)年より、企業法務を専門として活動し、複数の上場企業の役員にも就任しておられる土岐敦司弁護士にコーディネーターを委嘱し、総務・法務の責任者の方々が必要とされる情報と専門家にアプローチできる体制の提供を目的として、本研究会を運営いたしております。
 ここでは、企業法務に関連する最新の事件や法律の改正などに対して可能な限りタイムリーな情報提供をはかるため、メンバーの皆様のご要望を反映しつつ、コーディネーターから毎回提供する「ホットな話題」も含めて、常に新しい問題にスポットライトを当て、柔軟にテーマを選定して研究を進めてまいりました。
 第30年度として発足するこの1年は、クライシスコミュニケーション、BCP運用と対応といった問題を折り込みながら、総務・法務部長の皆様にとって不可欠な検討課題を網羅した充実した内容で研究会を運営していく所存です。
 必ずや、当研究会が総務・法務部門の重責を担う皆様のご期待に添うものと存じ、この機会に是非とも多数の皆様のご参加を賜りたく、ここにご案内申し上げる次第でございます。

総務法務部長会 テーマ例

メンバーの皆様の意向に副いながら、時宜を得たテーマを柔軟に設定いたします。

1 転職をめぐる問題と対応
2 従業員の安全に関する企業の責務(カスハラ防止条例を契機として)
3 令和8年の株主総会の対応
4 海外事業のリスク(撤退時のリスクを含めて)
5 稼ぐ力のCGガイドラインの解説
6 金融商品取引法違反事例の解説
7 M&A法制の検討課題
8 民事訴訟・契約実務のIT化と企業の対応
9 AIの進化と企業における活用ルールの策定
10 企業における情報の発信(クライシスコミュニケーションを含めて)
11 改めて考えるべきBCP対策
             (テーマは情勢の動向を見ながら設定いたします。
                            なお、状況により変更する場合がありますので予めご了承ください。)

要 項

コーディネーター
明哲綜合法律事務所
パートナー弁護士
土 岐 敦 司 氏
梶谷綜合法律事務所
パートナー弁護士
             和 智 洋 子 氏(サブ・コーディネーター)
レポーター
土岐敦司氏のほか、弁護士、公認会計士、学者、実務家など、テーマに応じ適時、適切な講師をお招きいたします。
期  間
毎年11月より翌年10月まで(8月を除き) 毎月1回開催
時  間
15:00 ~ 17:00(開場14:30)
会  場
産業経理協会 2階講義室
   住所:東京都千代田区神田淡路町 1-15-6
   電話:03-6741-0222
参 加 費
       104,500円(税込)(非賛助会員1口につき)
         93,500円(税込)(当協会普通賛助会員1口につき)
         82,500円(税込)(当協会正賛助会員1口、本会の継続1口につき)
         71,500円(税込)(当協会特別賛助会員1口)
登 録 要 件
総務・法務部門等の責任者およびこれに準ずる業務を担当する役職にある方。
(正会員1名のほか副会員1名をご登録いただき、正会員ご欠席のときの代理出席者とすることができます。)
会 員 特 典
ご登録の正・副会員は、当協会が行なうセミナー等に割引参加することができます。割引対象セミナー等につきましては、その都度ご案内状に割引金額を表示の上、ご登録者(原則として正登録の方)にご送付いたします。
運 営
・例会の詳細は、毎回、正登録者にご案内いたします。
・毎回の冒頭で、コーディネーターより「ホットな話題」の提供があります。
・テーマは、主として別記予想テーマの中から適時選定いたします。
・各月の講義の要旨を「月報」としてお渡しいたします。
・質問は「質疑応答」の際にお受けするほか、事前に寄せられた実務上の個別問題につきましても検討いたします。
お申込およびご連絡先

ダウンロードした申込書をプリントしていただき、必要事項をご記入の上、FAXにてご送信下さい。
>>>お申込書(PDF)ダウンロード(2025.11~2026.10 開催分)

【連絡先】一般財団法人 産業経理協会
住所:東京都千代田区神田淡路町1-15-6
電話:03-3253-0361