※ 満 席

[セミナー]

   企業情報開示の大幅改正と
        監査報告書の透明化(KAM)への対応

開 催 要 項

講  師 鈴 木 輝 夫 氏 株式会社LIXILグループ
      取締役兼監査委員会委員
公認会計士

日  時 8月20日(火) 13:30 ~ 17:00
途中1回コーヒーブレイクをお取りします。

会  場 経団連会館 4階 会議室 住所:東京都千代田区大手町1-3-2
>>>地図はこちらをご参照ください 
電話:03-6741-0222

概 要

 金融庁に設置された金融審議会から2018年6月に、「ディスクロージャーワーキング・グループ(WG)報告-資本市場における好循環の実現に向けて-」が公表されています。この「報告書」では、①(財務情報とともに)記述情報の充実、②建設的な対話の促進に向けたガバナンス情報の提供、③提供される情報の信頼性・適時性の確保を柱として、開示の充実に向けた取り組みについての提言がなされ、これを踏まえて2019年1月31日には企業内容等の開示に関する内閣府令が公表され、その一部は2019年3月期から適用されているところであります。併せて2019年3月19日には「記述情報の開示に関する原則」が公表され、2020年3月期から適用されこととなっていることにも留意が必要です。
 本セミナーでは、花王及びクボタで社外監査役を経歴し、現在株式会社LIXILグループの社外取締役に就任するなど経験が豊富である公認会計士の鈴木輝夫氏を講師に迎え、今回の企業開示情報の大幅な改正により質・量の両面で大幅に拡充される有価証券報告書の開示の変化と、並行して進んでいる監査報告書の見直し(KAMの導入)を中心とした動向につき、監査人と企業に与える影響を検討しながら、対応のあり方を具体的に解説いたします。

講義内容

Ⅰ ディスクロージャーワーキング・グループ報告の概要

 1 「財務情報」及び「記述情報」の充実
  ・経営方針・経営戦略等についての記載
  ・事業リスクへについての記載
  ・会計上の見積りや見積もりに用いた仮定についての記載
 2 建設的な対話の促進に向けたガバナンス情報の提供
  ・役員の報酬について報酬プログラムの説明
  ・政策保有株式について保有の合理性の検証方法等の記載
 3 情報の信頼性・適時性の確保に向けた取組み
  ・監査役会等の活動状況(開催頻度、主な検討事項等)
  ・監査法人による継続監査期間等の開示

Ⅱ 改正開示府令のポイント

 1 報酬プログラム・報酬実績・報酬決定の枠組み
  ・報酬プログラムの開示例
  ・報酬実績の開示例
  ・報酬決定の枠組みの開示
 2 政策保有株式に係る情報開示
  ・日本の開示の現状
  ・有価証券報告書における開示の改正
  ・政策保有株式に係る記載事項と開示例
 3 コーポレートガバナンスコードによる要請
  ・役員報酬にかかわるガバナンスコード
  ・政策保有株式にかかわるガバナンスコード  

Ⅲ 記述情報の開示に関する原則の概要とポイント

 1 記述情報の充実
  ・経営戦略・ビジネスモデル
  ・MD&A(経営者による経営成績等の分析)
  ・リスク情報
 2 記述情報の充実にかかわる改正開示府令のポイント
  ・経営方針・経営戦略等の開示
  ・事業等のリスクの開示
  ・会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の開示
 3 記述情報の開示に関する原則の概要とポイント
  ・記述情報の開示に関する原則の概要
  ・記述情報開示に関する原則のポイント
  ・分かりやすい開示
 4 その他開示情報に関する重要ポイント
  ・「記述情報の開示の好事例集」の公表
  ・会社法上の諸対応について
  ・開示情報の適用開始時期
  ・企業情報の開示の将来方向性

Ⅳ 会計監査の信頼性確保に向けた施策

 1 記述情報と監査報告書の見直し(KAMの導入)
  ・開示制度改正の全体像
  ・会計監査の信頼性確保に向けた諸施策
 2 監査報告書の透明化(KAMの導入)
  ・KAMの導入
  ・KAMの決定プロセス
  ・KAM反映後の監査報告書のイメージ
 3 「財務諸表以外の記載内容」にかかわる監査人の対応
  ・現行の監査基準でのKAM対応
  ・国際監査基準(ISA720)によるKAM対応
  ・EU指令によるKAM対応

Ⅴ 統合報告書、有価証券報告書、事業報告書

 1 統合報告書の増加と位置付け
  ・統合報告書の概要と役割
  ・異なる報告基準間の整合性や特異性の整理
 2 統合報告書と有価証券報告書、事業報告書の調整
  ・法定提出書類と統合報告書
  ・各書類の記載内容の整合性の問題
 ・アニュアルレポートから統合報告書への変化
    
              (最新情報・動向を織り込むため、内容を一部変更させていただく場合があります。)
講 師 紹 介
中央大学卒。 昭和53年公認会計士登録。 平成元年英和監査法人 (アーサーアンダーセン) 代表社員。 平成5年合併により朝日監査法人代表社員、 同15年本部理事。 平成16年合併によりあずさ監査法人本部理事、 同17年経営改革支援本部長、 同18年専務理事RA本部長、 同22年副理事長、 同24年退職。 平成9年大蔵省企業会計審議会幹事。 平成11年金融庁公認会計士第二次試験委員。 平成17年金融庁企業会計審議会内部統制部会臨時委員。 現在、 株式会社クボタ監査役。

参 加 費 等

トップへ戻る

参 加 費
          25,920円(税込)(非賛助会員1名につき)
          23,760円(税込)(当協会普通賛助会員1名につき)
          22,680円(税込)(当協会正賛助会員1名につき)
          21,600円(税込)(当協会特別賛助会員1名につき)
割 引 対 象
当協会主催の次の会にご登録(副登録含む)の方は、上記参加費の「当協会正賛助会員」の金額(22,680)に割引させていただきますので何卒ご利用賜りますようお願い申し上げます。
  1.会社役員のための法律実務研究会
  2.経営財務法務研究会
  3.経理部長会
  4.監査役員業務研究会
  5.会社法務実務研究会
  6.総務・法務部長会
  7.グループ会社実務研究会
お申込および連絡先

ダウンロードした申込書をプリントしていただき、必要事項をご記入の上、FAXにてご送信下さい。
>>>お申込書(PDF)ダウンロード

  

【連絡先】一般財団法人 産業経理協会
   住所:東京都千代田区神田淡路町1-15-6
   電話:03-3253-0361

資  料
 講師オリジナルテキストを当日受付でお渡しいたします。
   

申 込 要 件

トップへ戻る