概 要
 本コースは、会社税務実務講座の1コースとして開講するもので、講師には税務当局(東京国税局課税第1部審理課等々)において法人税の審理等業務に携わり、現在税理士としてご活躍の宮村明彦氏をお迎えいたします。 
 講義は課税所得と確定申告に関する法的根拠を理解するとともに、課税所得の算出の具体的手順を確認しながら、法人税申告書の中軸である別表四及び別表五の構造を具体的に解説いたします。 
 また、申告書の作成をマスターできるように、誤りの多い事項を取り入れた簡易な事例による申告書作成実習にも多くの時間を充てますので、申告書をマスターし、税務実務の着地点をしっかりと固めて頂く機会として是非ともご活用賜わりたく、ここにご案内申し上げます。 
講 義 項 目
| 【第1回・3月10日(火)】 I.法人税の基礎 1 会計上の利益と課税所得 2 決算調整事項と申告調整事項 Ⅱ.法人税申告書別表四と別表五(一) の機能と仕組み 1 別表四・別表五(一)の記載 2 別表四と別表五(一)の関連 【第2回・3月13日(金)】 Ⅲ. 租税公課の処理と別表四・別表五 (一)の記載 Ⅳ. 地方税の基礎 | 【第3回・3月18日(水)】 【第4回・3月25日(水)】 Ⅴ.設例に基づく申告書の作成 1 租税公課 2 所得税額 3 減価償却超過額 4 交際費等 5 受取配当等 6 寄附金 7 消費税 | 
|---|
要 項
| 第1回 3月10日(火) | 第3回 3月18日(水) | 
|---|---|
| 第2回 3月13日(金) | 第4回 3月25日(水) | 
| 税 理 士 宮 村 明 彦 氏 | 
|---|
| 各日とも 18:15 ~ 20:00 まで (計4回) | 
|---|
| 産業経理協会ビル 2階 講義室 住所:東京都千代田区神田淡路町1-15-6 >>>地図はこちらをご参照ください 電話:03-3253-0361 | 
|---|
| レジュメ等を開講日に受付にてお渡しいたします。 | 
|---|
| 19,800円(税込)(非賛助会員1名につき) 17,600円(税込)(当協会普通賛助会員1名につき) 15,400円(税込)(当協会正賛助会員1名、当協会特別賛助会員2人目から 及び、入門・実務コース修了者1名につき) 無 料(当協会特別賛助会員1名) | 
|---|
| ダウンロードした申込書をプリントしていただき、必要事項をご記入の上、FAXにてご送信下さい。 【連絡先】一般財団法人 産業経理協会 | 
|---|